副業・アプリオ(Aprio)とは?
アプリオ(Aprio)とは「身近な写真を送って報酬ゲット!3分の作業で1万円以上が稼げる」と豪語する副業商材です。
「アプリオ(Aprio)」という名前を見て一瞬、ヤマハの原付バイクを思い浮かべたのは私だけでしょうか?
中学時代のヤンチャな友達が、原付バイクのアプリオを窃盗して捕まったのが昨日のことのようです(笑)
少し話が逸れましたが、今回検証する副業のアプリオ(Aprio)は本当に稼げるのか?副業詐欺なのか?
気になっている方も多いと思います。
私も気になったので検証してみた結果、悪い評判が絶えない副業商材の系列業者ということが検証開始直後に判明。
更に、怪しい運営体制なども判明したので、全部暴露していきます。
副業・アプリオ(Aprio)は、あの商材の系列だった?
アプリオ(Aprio)の公式サイトを見て、とある副業商材に似ていることに気づきました。
その副業商材は「ウィル(Will)」です。
比較画像がこちら↓
運営している法人がそれぞれ異なるので「系列確定」とは断言できません。
ただ、同業他社があからさまに他社サイトを丸パクりするとは考え難いので、系列の可能性が非常に高いと推察しています。
ウィル(Will)は以前に当サイトでも検証済みで、「怪しい副業」に認定。
そんな業者と系列疑惑のあるアプリオ(Aprio)とは、関わらないほうがベターだと個人的には思います。
副業・アプリオ(Aprio)の口コミや評判を検証してみた
アプリオ(Aprio)に実際に参加している方の口コミ・評判を調べると、「稼げた」という評価を掲載しているレビューサイトが複数見つかります。
ただ、記事にはアプリオ(Aprio)への登録を促す広告コード付きのURLが貼られているため、広告収入目的のステマサイトの可能性が考えられます。
※広告コード付きURLとは、どこから登録があったか流入経路を辿るために使われるURLのこと。アプリオ(Aprio)が広告コード付きURLを発行し、集客業者に委託していることが推察される。
その他の評価も調べてみましたが、検証日時点で広告収入目的以外で中立的に検証しているレビューサイトは皆無。
この評価状況で、広告収入目的のレビューサイトに記載されている内容を鵜呑みにするのはリスクが高いと個人的には思います。
副業・アプリオ(Aprio)の仕事内容を検証してみた
公式サイトに記載されている仕事内容の特徴を下記にまとめてみました。
- 写真をアプリで送信
- 毎回1万円以上の報酬
- 最短当日入金
- AIが画像を収益に換える
- 作業時間は1日3分~
写真送信するとAIが収益に換えると記載されていますが、収益化の仕組みがイメージできない方がほとんどだと思います。
そんな方にイメージしていただきたいのがYouTubeです。
YouTubeは動画をアップして、広告の視聴回数に応じた収益が発生しますよね?要はあれの画像版をビジネスモデルにしているのがアプリオ(Aprio)の副業です。
もちろん収益化に審査や条件が必須で、収益審査を通ったとしても思うように収益化が上がる保証はどこにもありません。
収益化までの道のりが険しい副業を、1日3分やっただけで毎回1万円以上も稼げるなんて誇大宣伝もいいところ。
明らかな景品表示法違反だと思います。
副業・アプリオ(Aprio)の初期費用はいくら?
アプリオ(Aprio)で副業を開始するためにはマニュアルを購入する必要があります。
マニュアルの料金は3,000円です。
系列の可能性が高いウィル(Will)もそうだったように、アプリオ(Aprio)もバックエンドで高額プランの勧誘があると思われます。
3,000円だけで満足のいくサービスを受けられると思わないほうが賢明です。
振込先口座がなぜか個人口座だった
アプリオ(Aprio)の振り込み先口座の情報を見ると、口座名義は「オクノ アユム」となっており、法人口座ではなく個人口座です。
なぜ個人口座を利用しているのか?
怪しい業者だから法人口座の開設審査が通らなかったのかもしれませんね(苦笑)
副業・アプリオ(Aprio)のサポート体制を検証してみた
アプリオ(Aprio)では、月~土曜日の10時~20時まで、電話・メール・LINEによる問合せを受け付けています。
見る限り、必要最低限のサポートは整っているようです。
続いて、肝心な返金保証について。
特定商取引法に基づく表記には「返金をお受けできません」と明記されており、返金には一切応じていないことが分かります。
有料副業で二度と失敗できない方は他を探したほうがいいでしょう。
副業・アプリオ(Aprio)の会社情報
事業者 | 株式会社テック |
---|---|
責任者 | 奥野歩 |
所在地 | 東京都渋谷区代々木1-45-10 NJビル201 |
電話番号 | 03-4595-0832 |
info@tech0719.com |
株式会社テックの法人情報を調べてみると、2021年8月ごろに設立されたばかりのベンチャー企業ということが判明。
おそらく、アプリオ(Aprio)の販売のため、即席で設立された法人でしょう。
まとめ
アプリオ(Aprio)を検証した結果、下記の実態が判明しました。
稼げないビジネスモデル
運営実績がほぼ無い
以上の検証結果を踏まえるとアプリオ(Aprio)の利用はオススメできません。

政府が副業を押してることもあり、副業がすごく流行っていますよね。でもアプリオも然り、稼げない詐欺まがいなものがかなり多いです。 特にネット上で上がってくる副業案件は詐欺案件がとても多い。 しっかりと判断してから参加するべきですね。人のこと言えないけど(–;)ここのサイトの情報は本当に参考になります。
本当に政府が副業禁止とか処罰してほしいアプリオを信じた私が馬鹿だった
アプリオはマジ終わってますね。自分も30万円騙し取られました。こいつらを罰する方法はないのかな?