株式会社クレヴァーとは、定型文を送信した分だけ報酬が発生すると謳った副業を提供している会社です。
- 作業時間は1日15分~
- 定型文を送信するだけ
- 月収100万円も目指せる
一見すると簡単に高収益が稼げそうな副業ですが、本当に安全なのか?
結論から言うと、株式会社クレヴァーの副業はお勧めできません。
口コミ・評判をネットで調べると「詐欺被害報告」が多数挙がっている超危険な副業です。
株式会社クレヴァーの副業は何が危険なのか?
詐欺被害状況、悪質な勧誘手口などを全て暴露します。
株式会社クレヴァーの副業は口コミ・評判が炎上中
株式会社クレヴァーの副業に関する口コミ・評判を調べる、「どんだけ被害者いるんだよ…」と思わず呟いてしまうほど、詐欺被害を訴える書き込みが見つかります。
ジャルリナという副業サイトに先日登録してしまい銀行振り込み後払いを選択して18700円を4月13日に支払わなければならなくなりました。似たような被害がネットにあったので、ジャルリナの方にも電話してみて払えないと伝えると弁護士がどうのこうのとか高圧的な態度でした。そこで、消費生活センターにも相談したのですが申し込みを自分からしているからなんとも言えない。判断は私本人に任せるしかない。無視するにしても横のつながりがあるかもしれないから気をつけた方がいいと言われました。無視して逃れられてる方も見受けられたのですが、ジャルリナという名前のものがなかったので払ってその後連絡を経つ方が良いのか払わずに無視し続けた方が良いのか悩んでいます。
引用元:ヤフー知恵袋
副業についてです。先日ジャルリナと言う副業に無料で始められると言うので登録してしまいました。内容は送られてきた文章をコピーして貼り付けるという作業らしいです。無料で始められるといってたのですが、最初にマニュアル料18700円その後サポートプランが8つあって高いのだと200万1番安いのだと10万を払っての開始という副業らしいのですが何か知ってる方いませんか?
引用元:ヤフー知恵袋
先日、株式会社クレヴァーと言う所で詐欺にあいました。副業に興味があったので、電話で話を伺っていたのですが、途中で急に入金させられたり、コンビニで入金させようとしたりとしてきたので、私は途中で理由をつけてそのあとは連絡を取っていません。その後、メールにて第三者依頼、法的措置を取ると言うふうなメールが届いています。この場合、途中からお金を払っていない私も悪くなりますか?また、本当に法的措置をとるんでしょうか。
引用元:ココナラ法律相談
ココナラ法律相談では詐欺被害を訴えるユーザーに対し、弁護士の先生が「詐欺と思います」と断言しているほどです。
一体どんな手口でユーザーを騙しているのか?悪質な勧誘手口について解説していきます。
株式会社クレヴァーの勧誘手口について解説
株式会社クレヴァーが行う勧誘手口の特徴は主に3つあります。
一般人を装ってLINEで勧誘
株式会社クレヴァーで副業を始めたユーザーの大半は、「主婦にLINEで勧誘された」と体験談を綴っています。
私も実際にLINE登録してみると、「もえ」という主婦からメッセージが届きました。
まずは試しにLINEアイコンに設定されている本人画像を調べてみたところ、衝撃的な事実が発覚。
画像サイトで販売されている素材画像だったのです。
本人画像ではないということは、「もえ」という主婦を装った「サクラ」の可能性が極めて高いと判断できます。
実は、株式会社クレヴァーに限らず、一般人風の女性がユーザーとLINEでやり取りし、副業に誘導する手口が急増しています。
このようにユーザーに思い込ませるのが、比較的簡単だからです。
- 女性だから騙されないだろう
- 一般の女性でも稼げているから信頼できそう
よくよく考えてみてほしいのですが、一般人の女性が何のメリットもなく、日夜自分の時間を切り売りして副業を紹介して何の足しになりますか?
アフィリエイト報酬目的か、従業員の自作自演以外考えられません。
顔も見えない相手の言うことを鵜呑みにしないように注意しましょう。
後払いで稼げると持ち掛ける
株式会社クレヴァーでは「収益から後払いで参加料金を払えるから実質0円で副業を始められる」と持ち掛け、申込みさせるのが常とう手段です。
一見すると、リスクは無いので軽い気持ちで申込んでしまう方が多いようですが、これは罠なのでご注意ください。
株式会社クレヴァーの目的は高額プランの契約締結です。
下記、株式会社クレヴァーが実際に販売しているプランの詳細です。


要は、最初にマニュアル費用を払おうが、後払いで申込みしようが、結局はプラン契約をしないと稼げないオチになっています。
安易な気持ちで個人情報を教えて申込みをしてしまい、マニュアル費用の督促が届き、怯えている人が多いというのが現状です。
これは完全に罠ですよね。
- 先払い → マニュアル費用を払っても高額なプラン費用を払わないと稼げない
- 後払い → 後払い申込みで辞退を選択すると「マニュアルを受取っているから」というヤ〇ザばりの強引な理由でマニュアル費用を請求される
「後払いできる」という甘い誘い文句に釣られると、後で絶対に痛い目に遭うので注意してください。
そして、後払いの督促を無視するとどうなるのか?
督促に悩んでいる方はこちらの記事も是非参考にしてください↓
サイト名を変えて風評対策
株式会社クレヴァーの副業について調べると、被害に遭った方がそれぞれ異なるサイト名を挙げていることが分かります。
- セブン
- ジャルメニ
- ジャルリナ
- ジャルユル
どうやらサイト名を頻繁に変えているようです。
普通、ここまで頻繁にサイト名を変える業者はいません。
おそらく、ネット検索すると出る悪い評判や口コミを極力ユーザーに見せないようにするための対策でしょう。
要は、自分たちがいかに質の低いサービス提供をしているか、いかにタチの悪い勧誘をしているのか自覚しているということです。
やましいことをやっている自覚のある会社が提供するサービスを利用するなんて、間違っても利用したくありませんよね…。
サイト名は簡単に変えられても会社名は簡単に変えることができません。気になる副業サイトがあった場合、必ず会社名でも調べるようにしましょう。
株式会社クレヴァーの副業内容について
株式会社クレヴァーの副業内容は「ライバーの集客」です。
ライバーとは、ネットライブ配信アプリを使って、ライブ配信収入を得ている人のことです。
集客方法はSNSのダイレクトメッセージが主で、株式会社クレヴァーが用意した定型文を使って勧誘を行うようです。
そして、公式サイトでは「定型文を送信した分だけ報酬が発生する」と謳っていますが、実際のところ送信するだけでは稼げません。
勧誘に乗ってくれた人がライブ配信を行い、配信で発生した収益の一部を貰える仕組みになっています。
つまり、「定型文を送信した分だけ報酬が発生する」という内容はウソです。
ライバーの集客で稼げるのか?
結論から言うと、稼げない可能性が極めて高いです。
実際に勧誘される立場になって考えてほしいのですが、どこの誰かも分からない一般人からSNSでダイレクトメッセージが届いて、どう感じますか?
普通は「怪しい」と感じますよね。
ダイレクトメッセージを頑張って送っても、返信してくれる人はほぼいないことが容易に想像できます。
全く稼げず、労力・時間・お金をドブに捨てるのがオチでしょう。
株式会社クレヴァーの会社情報
下記、株式会社クレヴァーの会社情報です。
会社名 | 株式会社クレヴァー |
---|---|
責任者 | 田村翔一 |
所在地 | 東京都中野区中央1-22-12エトワール中の坂上303 |
電話番号 | 03-4595-0215 |
メール | info@clever-show-time.com |
株式会社クレヴァーの法人情報を調べると、令和3年11月に法人番号の指定を受けたばかりの新しい会社でした。
更に所在地を令和4年1月に変更していることも判明。
下記、変更前と変更後の物件画像になります。
事務所として利用しているのはオフィスビルではなく、1人暮らしにちょうど良さそうな賃貸マンションです。
稼げる情報を販売している会社としての威厳を微塵も感じられませんし、会員一人一人をサポートできる運営体制が整っている雰囲気も感じられませんね。
まとめ:株式会社クレヴァーは危険な副業だった
株式会社クレヴァーの副業を検証しましたが、ハッキリ言って信頼できる要素は1つもありませんでした。
悪質な勧誘をして、稼げない副業ノウハウを高額販売する行為は、典型的な悪徳業者のソレです。
株式会社クレヴァーは「危険な副業」に認定して注意喚起を促していきます。