「FORTLIVE」とは、ライブ配信事業の代理店を営んで副収入を目指す副業とのこと。
簡単に説明すると、ライブ配信事業を営んでいる会社と、ライブ配信をしたい一般人の橋渡し役となり、マージンを得るというビジネスモデルです。
主にやる作業はライブ配信の勧誘と、ライブ配信者の育成。
業界素人が飛び込みで始めて簡単に収益化に繋がるような内容ではないので、「楽して稼ぎたい」という思考が強い方は、他の副業を探したほうがいいです。
「手に職をつけたい」という思考の方は挑戦してみてもいいかもしれませんが、ハッキリと言って“いばらの道”でしょう。
詳しくは以降の記事で解説していきます。

株式会社エムズ「FORTLIVE」は代理店事業の実績なし
FORTLIVEを運営しているのは「株式会社エムズ」という会社で、運営責任者は「山際大樹」という人物です。
販売者名 | 株式会社エムズ |
---|---|
運営責任者 | 山際大樹 |
所在地 | 東京都新宿区高田馬場3-9-15-B1号 |
電話番号 | 03-6822-1832 |
メールアドレス | info@fortlive-liver.com |
株式会社エムズについて調べてみると、2022年3月頃に法人登記されたばかりの会社ということが判明。
会社ホームページには一応「ミクチャ公認ライバー」という肩書きが載っていますが、代理店事業者としての実績が一切見当たらないので、株式会社エムズを信頼できる要素が1ミリもありません。
こんな会社にコンサルティングをお願いして大丈夫なのか?
不安しか感じないのが正直なところです。
株式会社エムズ「FORTLIVE」のビジネスモデルは収益化が難しい?
冒頭で軽く説明した通り、FORTLIVEの仕事内容はライブ配信事業の代理店です。
自分で見つけてきたライブ配信者を育成して、ライブ配信者が作った売上の一部を報酬として貰えるという仕組みになっています。
一見するとシンプルですが、かなり難易度が高い副業です。
ライブ配信の勧誘について
勧誘を行うツールは主にSNSです。
手当たり次第にダイレクトメッセージを送り、ライブ配信したい人を探す作業からスタートします。
皆さん自分の立場になって考えてほしいのですが、見知らぬ人からダイレクトメッセージが届いて“おいそれ”と返信しますか?
普通は無視すると思います。
ライブ配信に興味がある人と出会っても、代理店業者として何の実績も無い一般人では信頼してもらうことはできないでしょう。
収益化云々の前に、ライブ配信者を探せずに途中で挫折する人が多そうな副業です。
ライブ配信者の育成について
奇跡的にライブ配信をしてくれる人が見つかったら、次はライブ配信で収益化ができるように育成しなければいけません。
FORTLIVEのサポートはあるとは言え、自分で育成できると思いますか?
十中八九、無理でしょう。
更に言うと、育成力があっても、配信者のセンスや努力無しでは成功できません。
こうして現実的に考えてみると、かなり難易度が高い副業です。
株式会社エムズ「FORTLIVE」の口コミや評判は?
FORTLIVEで副業を実践しているユーザーの口コミや評判を調べましたが、検証日時点で参考になるような体験談などは見つかりませんでした。
先ほど紹介した通り、株式会社エムズは2022年3月頃に登記されたばかりの会社で、FORTLIVEもリリースされてから日が浅いサイトです。
利用者がまだ少ないのは当然でしょう。
ただ、ネット検索すると既に検証サイトのレビュー記事がいくつかあがっています。
レビュー記事に全て目を通しましたが、残念なことに評価は軒並み最悪でした…。
株式会社エムズ「FORTLIVE」の悪質な勧誘手口
ここからはFORTLIVEの悪質な勧誘手口について解説していきます。
架空の人物を使ってLINE勧誘
FORTLIVEは「莉乃」と名乗る主婦がLINEで勧誘を行っていますが、検証の結果「架空の人物」ということが判明しました。
LINEのアイコン画像を調べてみると、販売されている素材画像だったのです。
本人画像ではないということは、主婦を装った「サクラ」の可能性が極めて高いです。
これだけではありません。
以前は「莉乃」ではなく、「咲良」と名乗っていたことも判明しています。
サクラの決定的証拠と言えるでしょう。

一般人を装ったLINE勧誘に注意
実は、FORTLIVEに限らず、一般人風の女性がユーザーとLINEでやり取りし、副業に誘導する手口が急増しています。
このようにユーザーに思い込ませるのが、比較的簡単だからです。
- 女性だから騙されないだろう
- 一般の女性でも稼げているから信頼できそう
よくよく考えてみてほしいのですが、一般人の女性が何のメリットもなく、日夜自分の時間を切り売りして副業を紹介して何の足しになりますか?
アフィリエイト報酬目的か、従業員の自作自演以外考えられません。
十分に注意しましょう。
後払いで稼げると持ち掛ける
FORTLIVEでは「収益から後払いで料金を払えるから実質0円で副業を始められる」と持ち掛け、申込みさせるのが常とう手段です。
一見すると、リスクは無いので軽い気持ちで申込んでしまう方が多いようですが、これは罠なのでご注意ください。
FORTLIVEの真の目的は、高額プランの契約締結です。
下記、FORTLIVEが実際に販売しているプランの詳細です。
要は、最初にマニュアル費用を払おうが、後払いで申込みしようが、結局はプラン契約をしないと稼げないオチになっています。
安易な気持ちで個人情報を教えて申込みをしてしまい、マニュアル費用の督促が届き、怯えている人が多いというのが現状です。
これは完全に罠ですよね。
- 先払い → マニュアル費用を払っても高額なプラン費用を払わないと稼げない
- 後払い → 後払い申込みで辞退を選択すると「マニュアルを受取っているから」というヤ〇ザばりの強引な理由でマニュアル費用を請求される
「後払いできる」という甘い誘い文句に釣られると、後で絶対に痛い目に遭うので注意してください。
そして、後払いの督促を無視するとどうなるのか?
督促に悩んでいる方はこちらの記事も是非参考にしてください↓

まとめ
株式会社エムズ「FORTLIVE」を検証した結果、収益化が困難なビジネスモデルを提供していることが判明しました。
高額な費用を払ってまで挑戦してみる価値は感じなかったのが正直なところです。
また、悪質な運営体制も判明したので、ビジネスモデル云々の以前にオススメできる副業サイトではありません。
当サイトでは「怪しい副業」に認定して注意喚起を促していきます。