「フリーランス(FREELANCE)」は「余った時間で時給1万円越え」と謳った最新の副業商材です。
「自動お手伝いシステム」を使って収益化を目指すようですが、初心者でも安全に稼げる副業なのでしょうか?
- フリーランスの副業内容は何?
- フリーランスで本当に稼げるの?
- フリーランスの口コミや評判が気になる
このような疑問を持って当サイトを訪れた方も多いと思うので、フリーランスの口コミや評判、仕事内容などを徹底検証し厳しく評価しています。
検証の結果、悪質な営業スタイルや怪しすぎる運営体制などが判明したので、実態が気になる方は参考にしてください。
副業・フリーランスとは?
フリーランスとは「副収入を得たいけど、時間もスキルもない方にピッタリの自動お手伝いシステム」のようです。
- 隙間時間で毎日1万円稼げる
- 経営者も使っている
- スマホ1台でどこでも作業できる
何かしらのシステムを使って作業をするようですが、具体的に何をして収益化を目指すのか公式サイトには明記されていません。
副業・フリーランスの口コミと評判
フリーランスの副業で実際に稼いでいる人はいるのか?
参加者の体験談が何よりの参考材料になるので、下記2つの方法で口コミと評判を検証してみました。
- インターネット検索
- ヤフー知恵袋検索
インターネット検索
まずは初めにインターネット検索で口コミと評判を調べてみたのですが、あまりの評価の悪さに驚愕しました…。
↓実際の評価↓
数多くの副業を検証してきた私ですが、見渡す限り「詐欺」という評価で埋め尽くされる案件も珍しいものです。
この評価を目の当たりに参加を躊躇する方が大半でしょうね…。
ヤフー知恵袋で検索
ヤフー知恵袋で調べてみたところ、利用者のリアルな体験談を見つけることができたのでいくつか紹介します。
まずは1つ目は、フリーランスに支払った情報料金の返金を請求したが、返金に応じてもらえなかったユーザーの投稿です。
2つ目は、フリーランスで友人が騙されたので相談に乗ってほしいと訴えるユーザーの投稿です。

口コミ・評判から分かったヤバ過ぎる実態
ヤフー知恵袋に投稿されていた体験談から、フリーランスの実態に迫る情報が次々と浮かび上がってきました。
- 難癖をつけて返金に応じない
- 高額なバックエンド商材を売りつけている
- 金が無い客には塩対応
- FX投資のツールを販売している
金を払わすだけ払わして返金に応じない。金が無い客は相手にしない。
まさしく、悪徳業者を絵に描いたような営業スタイルですね…(苦笑)
副業・フリーランスの仕事内容はFX投資
フリーランスの仕事内容はツールを使ったFX投資であることが判明しました。
どうやら自動売買ツールを使うようなので、初期設定さえ済ませればあとは放置でも問題ないような仕組みになっているようです。
会員がやる作業はほぼ無いので楽ですが、下手な自動売買ツールを掴まされて資金が全焼した、追証が発生した、という人は後を絶ちません。
誰が開発して、どんな実績を残しているのか見極める必要がありますが、肝心な説明はどこにもありません…。
下手なリスクを負いたくないなら他の副業を探したほうが賢明でしょう。
副業・フリーランスの料金はいくら?
フリーランスは登録無料ですが、副業を開始するために費用が掛かります。
- 初期費用
- 追加費用
初期費用
最初に払う必要がある費用は4,800円(税込み)です。
先着200名限定の特別価格らしいですが、私が知る限り3ヶ月以上は特別価格で販売されているので、ただのハッタリです…。
追加費用
先ほど紹介した口コミから初期費用のほかに、高額な追加費用が掛かることが判明しています。
初期費用、バックエンドの商材の費用、投資に掛かる費用を準備する必要があるので、回収するのは一苦労ですし、全く回収できない可能性もあります。
現在参加を検討している方は、そこまでリスクを背負ってまで参加する価値のある副業なのか、今一度冷静に考えてみてください。
副業・フリーランスの返金保証を検証してみた
フリーランスの特定商取引法に関する表示には、返金規約について下記のように記載されています。
支払完了後における、お客様のご都合による注文キャンセルは納品前に限りお受けしております。納品前の専用カスタマーサポートにて商品のご説明がありますので、内容にご満足いただけない場合には返金対応致します。 また返金対応期間は、入金日より6日間と致します。納品後に関しては、デジタルコンテンツという商品の性格上、返品返金は一切お受けできません。性質上、返品扱いではなく、不良時の対応となります。不良時の対応は、コンテンツファイルが破損等により、ダウンロード・閲覧とも不可能だった場合、弊社調査により課金の取消を行います。お客様固有の環境による不具合につきましては、返品不可となります。 返金の際に発生する手数料はお客様負担になります。ご了承くださいませ。
万が一、稼げなかったとしても返金保証は一切なし。
公式サイトの「安心安全の返金保証付き」という記載は一体何だったのか?
おそらく、利用者は特定商取引法に基づく表記を確認しないから、サイト上では良いように謳っているのでしょう。
利用者をバカにするような適当なことばかりやっている様子を見ていると、何だか腹が立ってきました(笑)
副業・フリーランスの会社情報を検証してみた
運営 | フリーランス運営事務局 |
---|---|
住所 | 東京都港区白金3丁目1番13号 日恵ビル2階 |
電話番号 | 050-6881-7615 |
販売責任者 | Katsutoshi Kumakura |
freelance.official.info@gmail.com |
運営会社が不明
特定商取引法に基づく表記には運営している会社名が記載されていません。
住所をもとに調べましたが特定できず。
使用している銀行口座も収納代行だったので特定できませんでした。
販売責任者も敢えてローマ字で記載されており、特定されるのを恐れているような印象を受けます。
会社情報をまともに表記できないのは、運営者自身が悪いことをしている自覚があるからに他なりません。
下手なトラブルに巻き込まれたくなければ関わらない方がいいでしょう。
電話番号がIP電話、メールアドレスがGMAIL
フリーランスが使用しているのは「050」から始まるIP電話です。
IP電話は維持費用が安く、利用者が特定されにくいということから、詐欺業者が好き好んで使っています。
更に、GMAILをメールアドレスとして使用している点にも違和感を感じます。
普通の会社なら独自のメールアドレスを取得して使用するはずなのに、なぜGMAILを利用しているのか?
詐欺の痕跡を残さず、いつでも夜逃げできるようにGMAILを利用してるんじゃないかと勘ぐってしまいますね。
まとめ:フリーランスは怪しい過ぎる副業商材だった
フリーランスは安全に稼げるのか検証しましたが、改めて理由を書くまでもなく、登録すべきではありません。
ここまで怪しさに満ちた、副業商材も珍しいものです。
当サイトでは「怪しい副業」に認定して注意喚起していきます。
フリーランスのスキマ時間で月収30万円って本当ですか?本当にそんなうまい話があったらみんなお金持ちだと思うんですが?フリーランスの口コミは詐欺とか怪しいとかが多いので、利用するか悩んでいます。どなたかアドバイスお願い致します。
FXのインジケーターを使う副業らいしですよ。
投資の売買を補助してくれるツールらしいのでほとんど放置でいいんだとか。
でも投資金によってリターンも変わるので、誰でも30万円稼げると思わせる宣伝は卑怯ですね。
投資金がまともに用意できないなら他の副業を探すべきです。
危うく高額なFX自動売買システムを掴まされるところでした
初期費用はもう諦めます