副業

Contents(コンテンツ)は危険?系列サイトの口コミが低評価祭り?

話題の副業・Contents(コンテンツ)とは?

Contents(コンテンツ)とは「スタンプを送るだけで月収100万円越え」と謳った話題の副業商材です。

Contentsの特徴

LINEでスタンプを送るだけ
スキルと経験は不要
最短15分で収益発生

LINEでスタンプを送るだけなら気軽に取り組めそうな副業ですが、本当に月収100万円も稼げるのでしょうか?

そこで今回は、Contents(コンテンツ)の口コミ・評判、仕事内容などを徹底的に検証して厳しく評価します。

Contents(コンテンツ)の収益性や安全性が気になる方は必見です。

Contents(コンテンツ)は悪評商材のリニューアルだった

Contents(コンテンツ)のサイトデザインを見た瞬間、「Review(レビュー)」という副業商材と酷似していることに気づきました。

↓両サイトの比較画像がこちら↓
運営会社を確認すると、Contents(コンテンツ)、Review(レビュー)共に株式会社RIGHTだったので、リニューアルサイト確定と言っていいでしょう。

Review(レビュー)は、ネット上の口コミ評価がお世辞にも優良とは言えなかった副業サイトの1つです。

↓Review(レビュー)の口コミ・評判↓

Review(レビュー)にリニューアルされて、サービスの質は高まっているのか?それとも従来のままなのか。気になるところですね。

▼2022年5月17日追記▼

現在は「株式会社START(ZAITAKU)」に姿形を変えて運営を行っています。十分に注意してください。

Contents(コンテンツ)の口コミと評判

検証日時点でContents(コンテンツ)のことを取り上げているレビューサイトは僅か。

Review(レビュー)と同じように評価が荒れるのか、良い評価が増えるのか。

期待して様子を見たいと思います。

最新の評価を再検証!

Contents(コンテンツ)の記事をアップしてから数ヶ月が経ったので、最新の評価状況を調べてみました。

↓最新の評価状況↓
…これを良い評価状況と捉えるか、悪い評価状況と捉えるかは、皆さんの判断にお任せします(苦笑)

Contents(コンテンツ)の仕事内容

Contents(コンテンツ)の仕事内容は「LINEでスタンプを送るだけ」とのこと。

公式サイトでは「アフィリエイトでも、せどりでもない」と謳っていますが、結局はアフィリエイトでした。

おそらく「LINEでスタンプを送るだけ」を謳っていたほうが客が集まりやすいから、そう宣伝しているだけ。

スタンプを送るだけで稼げるなんてあり得ないので、鵜呑みにしないよう注意です。

Contents(コンテンツ)の料金

Contents(コンテンツ)の登録は無料ですが、副業を始める為には費用が掛かります。

費用は2種類あるので解説していきます。

  • 初期費用
  • 追加費用

初期費用について

副業を始めるために、まず購入する必要があるのが電子書籍です。

料金は通常1万円(税込み)ですが、20代、30代だと2,480円(税込み)で購入できる模様。

若者応援キャンペーンなどと打ち出していますが、ユーザーによって販売料金を変える行為はいただけませんね。

40代以上の方は無駄金を払わされているのと一緒です。

追加費用について

Contents(コンテンツ)では、目標収益額やサポート内容などに応じた複数のプランが用意されています。

料金は数万円~数百万円と幅があります。

高額な費用を払って稼げるなら検討する価値はありますが、参加者の口コミ評価、胡散臭い運営体制を見て検討する価値は微塵も感じません。

プラン契約は任意なので、慎重に検討することを推奨します。

副業・Contents(コンテンツ)は返金可能?

公式サイトには返金についてこのように記載されています。

当該商品は、情報、デジタルコンテンツという性質上、データの破損をした場合を除く、返金および返品をお受けできません。商品内容やご利用の環境を注文前に、十分ご確認の上、お申し込みください。

もしサイトの記載通り、返金に応じて貰えないのであれば当然ながら挑戦するリスクが高まります。

有料の副業を始めるにあたって返金があるか無いかはとても重要な部分なので、費用を払う前にしっかりと問い合わせて事前確認しておくことを推奨します。

副業・Contents(コンテンツ)の会社情報

事業者 株式会社RIGHT
責任者 原澤秀斗
所在地 東京都新宿区北新宿1-8-21 鴨石4F
電話番号 03-4500-7209
e-mail info@rightofficn.com

株式会社RIGHTの法人情報を調べると下記の情報が判明しました。

  • 令和3年7月6日に新規法人番号指定
  • 令和3年9月10日に「東京都板橋区板橋3丁目1番8-809号」から現在の所在地に本店移転
  • 現所在地の正式な建物名は「鴨石ビル」

会社として運営歴が浅いことが分かります。

おそらく、商材を販売する為だけに設立されたプレハブのような会社なのでしょう。

まとめ

Contents(コンテンツ)は、お世辞にも高評価が多いとは言えなかったReview(レビュー)のリニューアル商材でした。

リニューアルして何かサービスの質が向上したような様子はなく、個人的に魅力に感じる点は見当たりませんでした。

Contents(コンテンツ)以外にも副業商材は五万とあるので無理に固執せず、色々と比較及び検討して自分に最適な副業を見つけることを推奨します。

管理人田中
管理人田中
安全で実績ある副業をお探しの方には、当サイト一番人気のこちらをオススメします↓↓
Missionの副業が人気の理由とは?口コミ、評判、仕事内容を検証!Missionは副業詐欺なのか?安全なのか?Missionに参加している方の口コミや評判、仕事内容などを徹底的に検証して評価しました。...
オススメ副業ランキング!

『どの副業を選べばいいの…』
『もう副業で失敗したくない…』

このようなお悩みがあれば、副業ジャパンにお任せください。

LINEやメールでの情報提供という手軽さ故、たくさんの副業初心者が被害に遭っています。

副業ジャパンは、これ以上被害者を増やさない為に設立した検証サイトです。

まずはオススメの副業をご確認いただき、世に蔓延る詐欺副業と何が違うのか?本当に稼げる副業の神髄を目に焼き付けてください。

 

COMMENT

Your email address will not be published. Required fields are marked *