ロードオブマネーとは、AI搭載のスマホアプリを使って初心者でも簡単に副収入が稼げると謳った副業商材です。
「副業ワークス」というサイトを窓口にして集客を行っています。
- スマホ1台で完結
- 1ヶ月の実績120万円以上
- 利用者1,000名以上
アプリを使った副業と聞くと、特に初心者や高齢者は難しそうな印象を受けると思いますが、本当に稼げるのでしょうか?
このような疑問や不安を感じている方に、まず結論からお伝えします。
ロードオブマネーは、稼げない可能性が極めて高い副業です。
なぜ稼げない可能性が高いのか?
その理由について詳しく解説します。
他のサイトでは絶対に見られない、ロードオブマネーの実態を全て暴露するので、最後まで記事をご確認ください。
ロードオブマネーの副業内容はFX投資
FX投資といっても自分の裁量で取引するわけではありません。
「マネーマイスター」という複数種類の通貨ペアに対応したEA搭載型自動売買ツールを使って収益化を目指していくようです。
- 好みの通貨ペアを選択できる
- 24時間自動トレード
- 機会損失を最大限なくす
収益実績は全てシュミレーション
FX投資の儲け話を持ち掛けて、お金を騙し取る詐欺行為は後を絶ちません。
その為、収益実績は最も重視すべきポイントと言えます。
しかし、ロードオブマネーの公式サイトに掲載されている収益実績について、特定商取引法に基づく表記には以下のように記載されています。
本商品の販売用webサイト上の数値やグラフ等は、本商品を利用したバックテストを行い、その結果を記載したものになります。バックテストは細心の注意を払い行っておりますが、その正確性について必ずしも保証するものではありません。
引用元:ロードオブマネー
つまり、稼げるエビデンスは皆無で、実際に資金を投じてツールを起動してみるまで稼げるかどうか分からないということです。
稼げるかどうか分からない、そして誰が開発に携わっているのかも分からない。
怪しさ満載、リスクの塊のような自動売買ツールを誰が使うのでしょうか?
私だったら絶対に使いませんね。
FXDDの評判が良くない
ロードオブマネーで開設を推奨されている証券口座は「FXDD」でした。
FXDDは2002年にアメリカで設立された海外のブローカーです。
ネットで調べると「オススメできない」という評判が目立っているので、この点も念頭に入れて検討したほうがいいでしょう。
- ロスカット率が50%と高め
- マイナーなバミューダの金融ライセンスを保有
- 過去に登録団体から処分や罰金を課せられている
- ゼロカットがない・資産の補償制度がない
- スタンダード口座のスプレッドが広い
- ストップ狩り・スリッページが多い
- キャンペーンが不定期開催・期間限定
- 出金手数料・口座維持手数料が高い
- サポートの対応がとても遅い
参照元:海外FXWiki
ロードオブマネーの口コミ・評判
ロードオブマネーのサイトURL(r-of-money.com)は2022年3月4日に取得されています。
どうやら最近リリースされたばかりの副業サイトのようで、現状では利用者の口コミや評判は見当たりません。
そこで参考にしたいのが、「アプリッチ」の口コミ・評判です。
アプリッチとはロードオブマネーと同じ株式会社PROGRESSが運営している副業サイトで、同じくFX自動売買ツールを販売しています。
それでは早速、アプリッチの口コミ・評判を見ていきましょう。(けっこう衝撃的な内容ばかりです)
ガイドブックを購入後、怪しいと勘づき、キャンセルする方法を模索している方が非常に多い印象を受けます。
更に、連絡を無視していたら「裁判をする」や「解約金を払え」と、半ば脅迫をされたという暴露話もありました。
安易に関わったら面倒なトラブルに巻き込まれる気がして仕方ありませんね…。
ロードオブマネーの料金
ロードオブマネーで副業を始める為には「ロードマップガイド」をはじめに購入する必要があります。
料金は希望価格24,000円のところ、期間限定で4,800円で販売されています。
更に豊富な現金ボーナスが付いているので、魅力的な内容に映ってしまいますが、これが落とし穴です。
実際は高額なプラン契約をしないと、まとまなサービスは受けられない仕組みになっています。
こちらが実際のプラン表です↓
プランは全部で7種類用意されていて、定価料金は最低11万5,000円~最高138万円と超高額な料金設定となっています。
初期費用で利用できるのは15日間
ロードマップガイドの購入が全員契約できるのがスタートプランです。
ただ、利用できるのは15日間のみで、それ以降は11万5,000円を支払わないと利用できない仕組みになっていました。
プラン契約を希望しない方がロードマップガイドを購入する価値は極めて低いと思うので、慎重に検討しましょう。
プラン契約する価値はあるのか?
結論から言うと、プラン契約する価値はあまり無いと思います。
理由は3つあります。
- 自動売買ツールの収益性が不透明
- 系列サイトの評判が悪い
- プラン料金が高額でリスクが高い
ロードオブマネーは財務局に登録された正規の金融業者ではないので、信頼できない部分が多すぎます。
もしFX投資を始めたいなら、財務局に登録している投資顧問会社を探したほうが、まだ稼げる可能性はあると思います。
ロードオブマネーの返金保証について
利用規約には返金保証について以下のように記載されています。
1 当社は、本項各号に定める条件(各返金保険)で、手続を履践する利用者については、お支払いいただいた本サービスの代金のうち、電子書籍代金又は本アプリケーション利用料金(但し、決済時にかかるクレジットカードの分割手数料、銀行振込手数料、当社が提携する決済代行サービスの分割手数料を除く。以下同じ。)を返金いたします。本項各号の一つでも該当しない場合、返金保証の対象にはなりませんのでご留意ください。
(1)利用者がマネーダウンロードを受け、当社の指定する設備の設置をして利用ツールを稼働したにもかかわらず、電子書籍購入時から15日以内に、収益が一度でもプラスにならなかった場合、当社はロードマップガイド返金保険に定める対応として、利用者に対し利用者が支払った電子書籍代金相当額を返金します。
(2)利用者が、各プランにご契約いただいた場合、契約後、当社の指定する設備の設置をしてツールを稼働させた後、契約期間中に中途解約を希望する場合、当社はプラン返金保険に定める対応として、利用者に対し各契約毎に定める利用期間の内、中途解約申請日を含む月の翌月から残利用期間分の月額ライセンス料相当額を返金いたします。尚、初期ライセンス料はプランに含まれておりますので返金の対象外となります。
(3)利用者が当社に対して、虚偽の申告・申請・報告を行った場合は本条の返金規定の提供を受けることができません。
(4)本条の各返金保証による申請方法は、当社専属のサポート窓口あてにメール又はLINEにて連絡をし、返金保証に必要な情報を提供頂いた場合にのみ有効です。
(5)本条に定めるものの他、返金についての詳細はhttps://r-of-money.com/※※※/もご参照下さい。
2 当社は、いかなる意味においても、利用者に対して、金融商品取引における投資資金、損失を保証するものではなく、本条の返金の対象にも投資対象となる資金は含まれていません。
3 その他ご契約に関するお問い合わせは契約相談センターを設けておりますので、担当部署営業時間内(土日祝日を除く12時~18時)までに下記までご連絡をお願いします。
・契約相談センター
TEL:044-400-1502
MAIL:soudan@progre-ss.jp
返金保証は用意されていますが、複雑な規定が定められているので、しっかりと確認したうえで利用検討することを推奨します。
ロードオブマネーの会社情報
下記、ロードオブマネーの運営会社情報となります。
会社名 | 株式会社PROGRESS |
---|---|
責任者 | 新川卓也 |
所在地 | 神奈川県川崎市中原区丸子通1-665 |
g-support@r-of-money.com | |
電話番号 | 044-400-1090 |
株式会社PROGRESSは「令和3年8月31日」に法人番号の指定を受けたばかりの会社で、運営歴は非常に短いです。
そして、業績があまり良くないのか、間取りIRと1Kの部屋で構成されている格安賃貸マンションで運営を行っています。
稼げる投資情報を提供している会社とは思えない、貧相な運営体制です。
まとめ:ロードオブマネーは稼げない可能性が高い
ロードオブマネーを検証した結果、FX投資の自動売買ツールをプラン売りしていることが判明しました。
本当に稼げる自動売買ツールであれば高額なプラン料金を払って契約する価値はありますが、実績が不透明で利用する価値は低いと思います。
更に、系列サイト「アプリッチ」を利用した会員からの評判が悪いことも、稼げない可能性が高いと判断した理由の1つです。
以上の検証結果を踏まると、当サイトではロードオブマネーをオススメできません。
他の副業サイトを探すことを推奨します。

こんにちわ。ランキングについて色々と、怪しいなと思っているリスです。
まず、ランキングと検索致しましたところ、検索上位にはランキング怪しい、ランキング危ないなどの内容がすぐ書かれていました。この時点で騙された方々が多くいたのでは??
ランキングの詳しい仕事内容どこに書いてあるのよwwwただ稼げますってしか書いてないやんwwwふつうしっかりした副業ならどんな仕事内容でどんなことすれば稼げるのか書いてあると思うんだよね。それがどこにも書いてないからおかしい。