副業

最新副業・スマホナビとは?広告を見るだけで本当に稼げるのか検証!

スマホナビは怪しい?それとも安全?

広告動画をスマホで見るだけで稼げると謳った「スマホナビ」という副業商材を発見。

スマホナビのドメイン取得日を調べてみると「2021年9月29日」なので、まだまだ運営実績が浅いことが分かります。

公式サイトでは「1日1万円~10万円の収益が発生する」と豪語していますが、この運営実績では信憑性が高い内容とは思えません。

そこで本記事ではスマホナビは安全に稼げる副業なのか?怪しい詐欺副業なのか?

徹底検証して評価していきます。

この記事で分かること
  • 参加者の口コミ・評判
  • 具体的な仕事内容と実績
  • 参加するための費用
  • 返金保証などの規約
  • 運営会社の信頼性

スマホナビ参加者の口コミや評判は?

スマホナビの副業を実践している方の口コミ・評判は貴重な情報源です。

ただ、ネット検索、ヤフー知恵袋、SNSなどを調べてもスマホナビの体験談は一切見つけることができませんでした。

おそらく、リリースされたばかりで参加者がほぼいないのでしょう。

何も実態が分からないこの状況で参加を検討するのは、さすがに危険過ぎ。

誰かに毒見してもらって、ある程度情報が出揃ってから利用を検討しても全然遅くないと私は思います。

【追記】スマホナビ参加者の口コミからヤバい実態が判明

スマホナビを当サイトで初めて検証してから期間が経ち、スマホナビの副業を実際にやってみた方からの情報提供が少しずつ集まってきました。

スマホナビの実態が分かる興味深い内容だったので、ご紹介したいと思います。

読者の皆様、口コミ情報のご提供ありがとうございますm(__)m

今回ご紹介する口コミは2つです。

スマホナビの口コミ①
スマホナビの口コミ①
解約するなら解約手数料を支払わないと弁護士、法的措置しますと電話で言われました。

お金はスタートアップブック代のみしか支払っていませんが、考えるんで時間をくださいと言ったら、相手に

「解約すると損させてしまうので、そんなことしたくありません。クレジットカードがダメならローンも何種類かあるんで、お仕事スタート出来るようお手伝いするのが私たちの仕事なので。解約なんかしないで出来る方法考えましょうよ。」

と電話を切らせてもらえませんでした。

たまたまクレジット決済出来なかったので、被害額は少ないですが…怖かったです。

スマホナビの口コミ②
スマホナビの口コミ②
広告を見るだけで報酬貰えるってなってたからスタートアップブック購入してマニュアルみたら何故かアフィリエイトだった。

広告視聴のやり方がどこにも書いてなかった。この副業は絶対広告詐欺

上記の口コミから分かったスマホナビの実態がこちらです↓

  1. 解約を申し出ると「法的措置をとる」と脅される
  2. 会員にローンを組ませて費用を払わせようとする
  3. 仕事内容は広告視聴ではなく、アフィリエイト

3つの実態について解説していきます。

解約を申し出ると「法的措置をとる」と脅される

①番に関しては、スマホナビの系列サイト「アップロード」でも使われている常とう句で、解約を申し出た会員に対しては法的措置をとると脅すのが連中の得意技みたいです。

法的措置なんて言われると怖くなって解約を取りやめようという気になってしまうと思いますが、それでは連中の思うツボです。

何も悪いことはしていないので、堂々と対応しましょう。

会員にローンを組ませて費用を払わせようとする

②番に関しては、絶対に連中の話に乗ってはダメです。

借金をしてまで高額なプランを払って稼げなかった場合、借金地獄になるのは自分です。

稼がせる保証もないのに借金をさせるなんて、悪魔のやること。

スマホナビの連中は自分たちに金さえ入ってくればいいので、会員の未来なんて何も考えていません。

血迷って、自分で自分の首を絞めないようにしてください。

仕事内容は広告視聴ではなく、アフィリエイト

スマホナビは「動画視聴で簡単に稼げる」を売りにしていますが、実際はアフィリエイトで収益化を目指す副業だったようです。

動画視聴とアフィリエイトでは雲泥の差。

虚偽の告知に該当するので法的にも完全アウトだと思います。

おそらく、アフィリエイトと伝えると客が寄ってこないから、動画視聴と謳っているのでしょう。

何から何までやることがゲスイ連中です。

追記まとめ

皆さんの勇気ある情報提供により分かったスマホナビの実態は酷いものでした。

当サイトでは「危険な副業」に認定し、引き続き注意喚起を促していきます。

なお、以下の記事はスマホナビがリリースされた当初に検証した結果となります。

今回の追記に勝るような内容ではないと思いますが、ご興味のある方はこのまま読み進めていただけると幸いです。

スマホナビに少しでも「危険」を感じた方は、当サイトオススメの副業ランキングを是非ご確認ください。管理人が厳選した安全な副業をご紹介しています。

 

スマホナビは動画視聴だけで稼げるって本当?

スマホナビの公式サイトに記載されている仕事内容の特徴を下記にまとめます。

  • アプリ広告を見るだけ
  • 見れば見るほど稼げる
  • 何度でもOK

スマホでアプリ広告を見るだけで稼げると謳ったスマホナビ。

実は似たようなビジネスモデルを扱っている「アップロード」という副業が存在します。

はじめは「偶然一緒のビジネスモデルなのかな~」と思っていました。

ただ、スマホナビとアップロードの公式サイトを見比べてみると酷似している部分が多く、どうも偶然ではない感じがします…。

↓比較画像がこちら↓
仕事内容から収益目安まで丸っきり一緒。

系列じゃないと考えるほうが不自然なほど酷似しています。

アップロードと言えば「稼げない」や「副業詐欺」などと悪い評価が絶えない副業商材として業界では有名です。

そんなアップロードと系列疑惑があるなら、関わらないほうが身のためでしょう。

スマホナビ、アップロードに次ぐ3サイト目として「MAX(マックス)」というサイトがリリースされているので注意しましょう。

 

スマホナビは有料?初期費用はいくら?

スマホナビで副業を開始するためには6,980円の初期費用が掛かります。

提供してもらえるサービスは下記2つです。

  • スタートアップブック
  • 初回電話サポート

気になる追加費用の有無ですが「確実にある」とは断言できません。

ただ、系列疑惑のあるアップロードの参加者から当サイト宛に有力な情報提供があったのでご紹介しておきます。

僕も上記の人達のアップロードに参加しちゃった一人です。僕もガイドブック買わされ、初期費用みたいなお金を(10万円)カード決済しちゃって、業者さんからクーリングオフできないと言われました。

副業始める前に、アイフルさん、レイクアルサさんから50万ずつ借りて副業、一緒にやっていきましょうと言われ、不安になり、アイフルさんやレイクアルサさんに返そうと思います。

解約金がないと解約できないと言われ、さらには、自分の住所や会社の住所まで知られてしまい、裁判を起こすと言われ、警察に相談しました。無視していいですよって言われました。

消費者金融に走らせて資金を用意させ、高額なプラン費用を払わせようとしていることが判明しています。

更に、クーリングオフを受け付けてもらえない上に、解約を申し出ると「裁判を起こす」と脅迫されるようです…。

あなたはこんなヤクザまがいな業者と、関わりたいと思いますか?汗

スマホナビの運営会社は信頼できるの?

事業者 株式会社プラス
責任者 藤原 真純
所在地 東京都新宿区四谷三栄町1-2Xeビル2階
電話番号 03-4571-0076
e-mail info@plusltd1998.jp

株式会社プラスについて調べてみた結果、特に悪い噂は見つかりませんでした。

まあそれもそのはず、株式会社プラスは令和3年10月18日に法人番号の指定を受けたばかりの新設会社です。

会社として信頼できる運営実績を積んでいないので、得体が知れませんね。

まとめ

スマホナビを検証した結果、稼げない上に脅迫行為をしてくる「アップロード」の系列業者疑惑が判明しました。

リリースされて間もない副業商材なので評価しにくい面もありますが、悪質業者と系列疑惑がある時点でオススメできません。

他の副業を探したほうば安牌でしょう。

管理人田中
管理人田中
安全で実績ある副業をお探しの方には、当サイト一番人気のこちらをオススメします↓↓
Mission(ミッション)の副業が人気の理由とは?口コミ、評判、仕事内容を検証!Mission(ミッション)は副業詐欺なのか?安全なのか?Mission(ミッション)に参加している方の口コミや評判、仕事内容などを徹底的に検証して評価しました。...
オススメ副業ランキング!

『どの副業を選べばいいの…』
『もう副業で失敗したくない…』

このようなお悩みがあれば、副業ジャパンにお任せください。

LINEやメールでの情報提供という手軽さ故、たくさんの副業初心者が被害に遭っています。

副業ジャパンは、これ以上被害者を増やさない為に設立した検証サイトです。

まずはオススメの副業をご確認いただき、世に蔓延る詐欺副業と何が違うのか?本当に稼げる副業の神髄を目に焼き付けてください。

 

POSTED COMMENT

  1. フォルゴレ says:

    スマホナビの問題だと思う点、詳細が明らかにされていない。スマホナビは、3タップだけで稼げるとか、広告を見るだけで報酬が貰えるようなことを言っていましたが、ビジネスモデルも不明で、なぜタップや広告を見るだけで稼げるのか仕組みについても何の説明もありません。 何も明かさないまま、登録や商材の購入を促しているので、とても親切な対応とは思えませんね。 なんの情報も明かさず、ひたすらに情報を伏せているので、怪しいビジネスでないかと思ってしまいます。 詳細が分からないので、稼げるかは分かりません。普通に考えて怪しい副業ですね。

  2. らんらん says:

    解約するなら解約手数料を支払わないと弁護士、法的措置しますと電話で言われました。
    お金はスタートアップブック代のみしか支払っていませんが、考えるんで時間をくださいと言ったら、相手に「解約すると損させてしまうので、そんなことしたくありません。クレジットカードがダメならローンも何種類かあるんで、お仕事スタート出来るようお手伝いするのが私たちの仕事なので。解約なんかしないで出来る方法考えましょうよ。」と電話を切らせてもらえませんでした。たまたまクレジット決済出来なかったので、被害額は少ないですが…怖かったです。

    • しゅう says:

      結局お金は、払ったんですか?😭
      自分も今やばいです

      • らんらん says:

        お金は2980円のみ支払ってしまいました。
        もう関わりたくなかったので、返金は諦めました。

    • まーちゃん says:

      私もスタートアップしか払っていないのですが、だんだん話を聞いていくうちにローンを組まされそうになったので電話を切ってしまいました。
      それからLINEで解約や電話に出ないようならば違約金や法的処置をとメッセージがきたのですが。ステップアップしか払っていないのに違約金って。
      無視し続けるしかないですか?

  3. テン says:

    広告を見るだけで報酬貰えるってなってたからスタートアップブック購入してマニュアルみたら何故かアファリレイトだった。広告視聴のやり方がどこにも書いてなかった。この副業は絶対広告詐欺

  4. はらぱん says:

    スマホナビやってみようか悩んでいたのですが、こちらの情報を見て止めようと思いました。危なかったです。

  5. Anonymous says:

    100万振り込んでしまいました。解約しようとすると会社の規約で1/3しか返せないと言われました。電話では全額保証と言ってたのに嘘でした。明日消費者センターに電話します。同じ事になった方いますか?

    • Anonymous says:

      私も全く同じです。明日消費者センターに問い合せするつもりです

      • はち says:

        私も。。、
        返金出きるからと始めましたが
        辞めようとおもってます。

        全額帰ってこないんですか??
        ちょっとあせってます

  6. Anonymous says:

    やっぱり帰って来ないんですね。私も振り込んでしまいました。後悔しかないです。どうしたらいいんですかね

  7. Anonymous says:

    私も申し込みまで今してしまったんですけど、大丈夫でしょうか😭?

  8. Mamami says:

    私も申し込みまではしてしまいました…
    申し訳までなら大丈夫でしょうか😭?

  9. ぁぁぁ says:

    1980円だけ振り込みましたが、電話がきて120万円のプランを進められましたが怪しかったのでやめました。

  10. Anonymous says:

    皆さんお金は取り返せましたか?私も騙されてどうしようか困っています、、

  11. ペコちゃん says:

    スマホナビを始めるかどうか迷っていましたが、皆さんのコメントを拝見させてもらってから、やっぱり断るようにします。実は、1980円支払って、今日のお昼にサポートの方から電話が有りました。広告を見るだけで収入が入ると謳っているのに実際には、アフェリエイトみたいでした。これは話が違うと思いました。今日中に返事する事になっていますので、きっぱり断ります。この記事に出会えてます本当に助かりました。

  12. エヌ says:

    210万のプランでやる方向で頭金として10万カード決済したんですが、冷静になって考えたら怪しいと思い断ろうとしたら解約金105万払えと言われました。クーリングオフも出来ないと言われ消費生活センターに相談すると言った途端法的処置をすると言われました。どうすればいいでしょうか?

  13. 下田 says:

    エヌさん >

    何も悪いことして無いので、「こっちこそ法的処置をする」と強気で言ったほうがいいです。残りの金額は払う必要いっさいありません。

    ビビッて払ったら相手の思う壺ですし、一生後悔することになります。

    一先ず消費者センターに相談しましょう。

  14. ぽんちゃん says:

    皆さんと同じ被害に遭ったのですが、その後自宅に一つでも郵便物送られてきたりしましたか?

  15. A says:

    被害にあいかけたものです。
    消費生活センターに相談し色々やり取りをしたら、向こうもこれ以上大事にしたくないようで結局お金は払わなくて良くなりました。ほぼ詐欺ということを認めたようなものです。絶対に振り込んだりはしないでください。訴えると言われても嘘なので大丈夫です。

  16. Anonymous says:

    消費生活センターに相談しました。
    詐欺確定でした。
    みなさん絶対払わないでください。

Leave a Reply to まーちゃん Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *