合同会社ワークとは、0円ではじめられると謳った副業商材を販売している会社です。
- 作業は1日15分で後は放置
- 最短即日に報酬が確定
- 初心者でもスマホがあればOK
検証の結果、「0円ではじめられる」という謳い文句はウソで、FX投資で収益化を目指す“金の掛かる副業”でした。
更に、悪質な勧誘手口など、合同会社ワークの知られざる裏の顔が次々と判明。
- 合同会社ワークの具体的な仕事内容って何?
- 合同会社ワークって副業詐欺じゃないん?
- 合同会社ワークの副業は本当に安全なの?
合同会社ワークについて上記のような疑問や不安をお持ちの方は、参考にしていただけると幸いです。
合同会社ワークの副業に関する口コミ・評判
合同会社ワークの副業に関する口コミ・評判を調べると、被害を訴える書き込みを多数発見したのでいくつか紹介します。
教材代後払いかつ稼げたらでの支払いできますよ言われ、もし稼げなくても返金制度ありますよ!と言われたので契約しようと思いました。ですが、先ほど電話でのやり取りを聞いてこれは詐欺の可能性が高いと感じたため、いくつもあるコースの中からお金のかからないフリープラン(サポート一切なし、収益予測等もなし)を選択しました。怪しいと思ったのはもはや馬鹿にされてるんじゃないかというぐらいのやり取り。小学生の算数レベルですぐにおっしゃるとおりです!さすがですねと言われました。
クレジットカード決済で18,000円契約しました。引き落とされるのは来月末との事ですが、副業を始めるにあたり、電話がかかってくるとのことで、急に怖くなり、辞めたいと思っています。引っかかった自分が情けないですが、返金してもらう方法やアドバイスありましたら、お願い致します
私は後から振込を選択してしまい、まだ振り込んでいません。また登録も終了し、後から80万円(実際に払ったのは70万円)を支払ってしまいました。クーリングオフがあるので、中途解約したいのですが、どうすればいいかわかりません。助けてください。お願いします。
合同会社ワークの副業に申込み、契約をした後に怪しいと気づき、手助けを求めている方が多くいることが分かりますね。。
合同会社ワークの悪質な勧誘手口について
一体どのような勧誘手口でユーザーを引っ掛けているのか?
合同会社ワークの悪質な勧誘手口について検証していきます。
サイト名を変えて悪い評判を隠ぺい
合同会社ワークでは、悪い評判がユーザーの目につきにくくするためにサイト名を頻繁に変更してます。
軽く調べただけでも、これだけのサイト名が見つかりました。
- ペコラク
- ペコミミ
- ペコアゲ
- ペコトク
- ペコレレ
- ヨキスマ
- ヨキカル
- ヨキスピ
- ヨキソク
- ヨキソロ
- アゲワオ
- アゲラク
- アゲソク
サイト名で調べても悪い評判が見つからないので、正確な情報を見つけられずに信用してしまう方が多いようです。
このような姑息な手口を使ってユーザーを騙す輩に引っかからないためには、会社名で調べることを心がけてください。
サイト名と違って会社名は頻繁に変えられないので、より正確な情報を見つけることが可能です。
後払いを謳って罠に嵌める
合同会社ワークでは「収益から後払いで参加料金を払えるから実質0円で副業を始められる」と持ち掛け、申込みさせています。
一見すると、リスクは無いので軽い気持ちで申込んでしまう方が多いようですが、これは罠なのでご注意ください。
合同会社ワークの真の目的は、超高額プランの契約締結です。
下記、合同会社ワークが実際に販売しているプランの詳細です。
要は、最初にマニュアル費用を払おうが、後払いで申込みしようが、結局はプラン契約をしないと稼げないオチになっています。
安易な気持ちで個人情報を教えて申込みをしてしまい、マニュアル費用の督促が届き、怯えている人が多いというのが現状です。
これは完全に罠ですよね。
- 先払い → マニュアル費用を払っても高額なプラン費用を払わないと稼げない
- 後払い → 後払い申込みで辞退を選択すると「マニュアルを受取っているから」というヤ〇ザばりの強引な理由でマニュアル費用を請求される
「後払いできる」という甘い誘い文句に釣られると、後で絶対に痛い目に遭うので注意してください。
そして、後払いの督促を無視するとどうなるのか?
督促に悩んでいる方はこちらの記事も是非参考にしてください↓
合同会社ワークの副業内容はFX投資
合同会社ワークの副業内容はFX投資です。
FX投資といっても自分の裁量でトレードするわけではなく、トレーダー数名体制で監視している「Work To Tool」という自動売買システムを使って運用するとのこと。
トレーダーが常に監視しているなら安心できそうですが、トレーダーの実績は皆無で、システムの運用実績も2018年の古いものしかありません。
下手なシステムを使うと資金がショートするリスクもあるので、信頼できる要素が一切ない合同会社ワークのFXシステムを利用するのはリスクが高すぎます。
もし、どうしてもFX投資を始めたいなら、きちんと財務局に認可を得て運営している会社を頼ったほうが、まだ安全でしょう。
合同会社ワークの副業は返金保証なし?
合同会社ワークの特定商取引法に基づく表記には、返金・クーリングオフについて以下のように記載されています。
当該商品は、情報、デジタルコンテンツという性質上、データの破損を利用した場合を除く、返品及び返金をお受けできませんので、ご注文前に商品内容やご利用環境をご十分にご確認の上、お申し込みください。
返金・クーリングオフには一切応じていないので、後で泣き寝入りする羽目にならないよう、慎重に検討することを推奨します。
合同会社ワークの会社情報について
下記、合同会社ワークの会社情報です。
運営会社 | 合同会社ワーク |
---|---|
責任者 | 菊間浩之 |
所在地 | 東京都中央区日本橋兜町17番1号日本橋ロイヤルプラザ706 |
電話番号 | 03-6403-9425 |
info@workjob-company.com |
所在地を調べると「ワンストップビジネスセンター日本橋店」というバーチャルオフィスということが判明しました。
バーチャルオフィスとは、物理的実体を有さない「仮想の事務所」。事業用の住所を貸し出すサービスであり、物理的なスペースを貸し出すレンタルオフィスやシェアオフィス、コワーキングスペースとは異なります。仕事をするスペースは別途用意しなければなりません。
バーチャルオフィスは詐欺の温床と言われることが多く、バーチャルオフィスの特性を悪用する詐欺業者が絶えません。
もちろん「バーチャルオフィス=詐欺」ではありませんが、不安に感じてしまうポイントの1つです。
まとめ:合同会社ワークは怪しい副業業者だった
合同会社ワークを検証した結果、悪質な勧誘手口で純粋無垢なユーザーを罠に嵌めていることが判明しました。
被害を訴えるユーザーは日に日に増加しており、誰も止めることができない暴君かのように暴れ続けています。
これ以上の被害者が出ないためにも、当サイトでは注意喚起を促し、被害防止に努めていく所存です。
読者の皆さんからの情報提供も、詐欺被害防止に繋がります。
何か情報をお持ちの方は下記のコメント投稿フォームより情報をお寄せください。
女性とLINEでやり取りしたけど怪しくて途中で断りました。この記事を見て断って良かったと安心してます(笑)
合同会社ワークから督促に毎日怯えています。誰か助けて
仕事紹介の会社に広告を依頼している
投資の話じゃないとお金を払ったが投資の話だった。
振込後払いで申込みしましたが怪しいと気付き、副業の辞退とマニュアル費用も支払いできない旨はっきりと伝えたら返事が来なくなりました!無視すれば大丈夫なので不安な方も安心してほしいです!