AIアプリ@平川は、週に1回アプリを起動すると月収50万円以上が稼げると謳った副業サイトです。
運営会社は不明、販売責任者は坂口健太が務めています。
会社名 | 不明 |
---|---|
運営者 | 自動収入アプリサポート |
責任者 | 坂口健太 |
所在地 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町34番5号 サイトービルⅢ-5F24号 |
電話 | 050-5444-5380 |
メール | info@auto-app.tech |
運営会社を明記できないということは、何か“やましい事”をやっている自覚があるということです。
この時点で「怪しい副業」に認定しても差し支えないですが、念のためAIアプリ@平川の収益性と安全性を検証していきます。
AIアプリ@平川が副業詐欺なのか気になっている方は必見です。
【※】本記事は「AIアプリ@平川」の公式サイトに記載されている内容をもとに、検証および作成を行っております。
▼公式サイトURL
https://auto-app.tech/line-day-b.html
AIアプリ@平川とは
AIアプリ@平川とは、文字通りアプリを利用して自動で収益が稼げる副業とのこと。
週に1回アプリを起動するだけ月50万円以上が稼げる、夢のような副業です。
- スターターキットの受取り申込み
- かんたん初期設定
- アプリを起動
上記の手順を踏むだけで月50万円以上が稼げるなら最高ですが、本当にそんなウマい儲け話があるのでしょうか?
『蓋を開け見たら宣伝内容と全く異なる副業で騙された』といった被害報告は多々あります。
宣伝内容を鵜呑みにすることなく、慎重に検証を進めていきましょう。
AIアプリ@平川の仕事内容を検証してみた
AIアプリ@平川の仕事内容を検証する為に公式LINEに登録すると、「平川」と名乗る男性からメッセージが届くようになります。
平川に言われるがまま申込みを済ますと、次は「サポート専用LINE」へと飛ばされます。
サポート専用LINEでは特に仕事内容の説明はなく、『初期設定の方法を教えるから』という誘い文句で個人情報の登録と電話可能な日時を予約するよう促されました。
ここで安易に個人情報を入力する行為は非常に危険です。
会社情報すらまともに開示していない怪しい相手に電話番号を教えるなんて、常識的に考えてあり得ません。
個人情報を悪用されたくない方はAIアプリ@平川は止めて、他の副業サイトを探したほうが賢明だと思います。

競馬で収益化を目指す副業だった
AIアプリ@平川の公式サイトには副業で使用する管理画面の画像が掲載されています。
その画像をよく見ると「単勝」や「馬連」といった文言が記載されています。
明らかに競馬の馬券を買うときの用語のため、競馬で収益化を目指す副業ということが確定的でしょう。
競馬で稼げるのか?
ここ最近「競馬は投資だ!」と謳っている副業業者が増えていますが、競馬は紛れもないギャンブルです。
競馬を投資と謳うことでクリーンなイメージを与え、情報やシステムを買わせようとしているだけに過ぎません。
そしてギャンブルはトータル収支で見ると、稼げない仕組みになっています。
ギャンブルで人生が狂って破綻していく人は山ほどいます。
ギャンブルに手を出して、人生の歯車を狂わすことが無いようにご注意ください。
AIアプリ@平川の運営会社は株式会社クリエイト
冒頭でお伝えした通り、AIアプリ@平川は運営会社の社名を明記していません。
その為、所在地や電話番号を手掛かりに検証したところ、「株式会社クリエイト」という副業業者と同じ所在地で、電話番号も連番ということが判明しました。
▼AIアプリ@平川の運営者情報
会社名 | 不明 |
---|---|
責任者 | 坂口健太 |
所在地 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町34番5号 サイトービルⅢ-5F24号 |
電話 | 050-5444-5380 |
メール | info@auto-app.tech |
引用元URL:https://auto-app.tech/line-day-b.html
▼株式会社クリエイトの運営者情報
会社名 | 株式会社クリエイト |
---|---|
責任者 | 鬼塚尚仁 |
所在地 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町34番5号 サイトービルⅢ-5F24号 |
電話 | 050-5444-5379 |
メール | info@est-a.works |
引用元URL:https://www.est-a.works/member/tokusyo.html
電話番号が連番なのが動かぬ証拠。
AIアプリ@平川の運営会社は株式会社クリエイトで確定です。
株式会社クリエイトの悪評口コミが蔓延していた
株式会社クリエイトは2022年から「ESTA」という副業サイトを運営しています。
ESTAの口コミや評判は最悪で、会員からの被害報告がインターネット上に多数出回っていました。
その影響で売上が低下して運営継続困難と判断したのか、逃げるようにサイト閉鎖した過去があったのです。
↓検索結果が炎上状態…↓

悪評口コミ隠蔽のためにリニューアル
夜逃げ後しばらくの期間、姿をくらましていましたが、しれっとAIアプリ@平川にリニューアルをして運営を再開しているのが現状です。
しかも会社名の「株式会社クリエイト」と調べられると過去の悪事がバレるため、会社名を隠すという隠蔽工作まで行っています。
冒頭で私が指摘した“やましい事”とは、このことだったようですね。
補足情報
サイトに記載の所在地は「東京都渋谷区宇田川町34番5号 サイトービルⅢ-5F24号」ですが、国税庁に登記している本店所在地は「東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号 桑野ビル2F」です。
こちらが実際の法人情報になります↓
上記画像の出典元URL:https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=3021001070242
AIアプリ@平川の口コミや評判を検証してみた
AIアプリ@平川の副業を実践している会員からの評価はどうなのか?
インターネット上で口コミや評判を調べましたが、リニューアルして間もないせいか参考になる体験談などは確認できませんでした。
ESTA時代の口コミや評判まとめ
リニューアル前のESTA時代はどのような口コミや評判があったのか?
参考までにいくつか紹介します。
ご相談があったのですがESTAの広告にすっかり騙されて運用資金支払ってしまい1ヶ月ほど本当は稼げるのかなと思いやってみていたのですが 毎週少ない金額ですがマイナスで1ヶ月20万〜30万稼ぐ事出来るから初期費用544,000円払っても2ヶ月で返せるから大丈夫だよと電話のサポートの時に言われたのに1円も利益でず
私もESTAの商材を購入してしまいました。競馬はギャンブルではないと担当者は言ってましたが、ギャンブルです。使い始めて2ヶ月過ぎました。少額のプラスが出た日もありましたが、トータルでマイナスが増え続けてます。ライセンス使用期間が3ヶ月ですが、継続費用が必要になります。やめたら高額なシステムが泡と消えます。どうしたものかと考えてます。
半信半疑ではあったのですがESTAに手を出してしまいました。2ヶ月位ですが、ESTAを稼働して試みたのですが、思った結果がですでした。そんな簡単には稼げないといい年したおっさんが稼げずて終わってしまいました。ただ、初期費用がいちばん安いので30万円位ですが、さすがに全額初期費用に充てる事が出来ず、10万円弱で支払いました。結果として、数千円の利益で終わってしまいました。
いかがでしょうか?
営業トークに乗せられて高額な費用を払ったものの、全く利益が出ずに絶望している会員が大勢いることが分かりますよね。
外見が変わったからといってサービスの質が向上するはずがないので、AIマネーアプリの利用は控えたほうが賢明でしょう。
AIアプリ@平川の料金を検証してみた
AIアプリ@平川は無料で副業が開始できるような雰囲気を醸し出して集客を行っています。
しかし実際のところは、数十万円~数百万円もする超高額プランに契約しないと、まともなサービスを受けることはできない仕組みになっています。
『初期設定の方法を電話で説明する』と誘って電話に応対させ、プラン勧誘をするのが連中のやり口です。
プラン料金を回収できない会員がほとんど
先ほど紹介した口コミの通り、高額なプラン料金を払ったのに利益が出ていないと絶望している会員が大勢います。
しつこいようですが、競馬はただのギャンブルで、最終的にマイナスになる仕組みになっています。
数十万円のプラン費用を払って回収できるわけが無いので、巧みな営業トークに惑わされることなく冷静に判断しましょう。
まとめ
AIアプリ@平川は競馬で収益化を目指すギャンブルサイトでした。
ギャンブルはトータルで見た時に必ずユーザー側が負ける仕組みになっているので、絶対に手を出してはいけません。
また、運営会社が悪い評判で有名な業者ということも判明。
当サイトでは間違っても利用を推奨できない副業サイトです。
言語道断で「怪しい副業」に認定し、注意喚起を促していきます。
