副業

株式会社e-plus「全自動お手伝いシステム」のウソ、口コミ炎上の実態を晒します!

株式会社e-plus「全自動お手伝いシステム」のウソを暴露

株式会社e-plus全自動お手伝いシステム」は、開口一番にウソの宣伝を行い集客している副業サイトです。

ウソが露になったのは「2022年利用者数No1」という宣伝文句。

公式サイトのドメイン取得日を調べると「2022年5月13日」に取得されたばかりの新サイトということが判明しています。

検証日時点でサイト開設から僅か1ヶ月にしか満たないのに、2022年利用者数No1という宣伝は誰もがウソだと勘づくはずです。

簡単に調べれば分かる子供騙しのようなウソをついて集客を行う株式会社e-plus「全自動お手伝いシステム」とは、一体どのような副業サイトなのか?

株式会社e-plus「全自動お手伝いシステム」の口コミや評判、仕事内容、料金などを徹底的に検証してみました。

株式会社e-plus「全自動お手伝いシステム」の口コミ・評判

株式会社e-plus「全自動お手伝いシステム」の口コミ・評判をネット検索すると、既に多くのレビューサイトが検証していることが分かります。

どのような評価をしているのか、全て目を通してみましたが、オススメしているレビューサイトはなんとゼロ…。

「副業詐欺の可能性がある」「怪しい副業」といった評価ばかりでした。

↓実際の口コミ・評判↓
先ほど説明した通り、株式会社e-plus「全自動お手伝いシステム」はサイト開設したばかりなので、利用者の体験談などはまだ見当たりません。

なので、まだ見えない部分は多いものの、前評判がこれだけ悪いと利用する気が湧かない方も多いかと思います。

どうせお金を払って利用するなら、評価が高い副業サイトを利用したいですよね。

【2023年版】安全に稼げる!おすすめ副業ランキング在宅でできる初心者向けのスマホ副業を、口コミと共にランキングでご紹介します!...

株式会社e-plus「全自動お手伝いシステム」の仕事内容について

株式会社e-plus「全自動お手伝いシステム」の公式サイトに記載されている仕事内容の特徴を下記にまとめてみました。

仕事内容の特徴
  • 仕事、家事の隙間時間にスマホをチラ見するだけ
  • 月収100万円オーバーも夢じゃない
  • インストールするだけで自動入金

簡単な作業で高収入が目指せる様子が伺えますが、具体的にどのような仕組みで収益化できるのか全く理解できません。

公式LINEに登録してみた

公式LINE「☆在宅副業☆」にも登録してみましたが、LINEでも具体的な説明は皆無。

LINE追加して分かったのは「16,000円の初期費用を払わないと仕事内容すら教えてもらえない」ということだけでした。

蓋を開けるまで中身が分からないガチャのような副業サイトは過去たくさん検証してきましたが、どれも優良とは言えない怪しいものばかりでした。

例に漏れず、株式会社e-plus「全自動お手伝いシステム」からも同じニオイを感じてしまうのは私だけではないはずです…。

なぜ仕事内容を事前に明かさないのか?

色々な理由が推察できますが、一番の理由は自社が提供しているサービスに自信が無いからでしょう。

本当に稼げるサービスを提供しているのであれば、内容や実績をもっと開示したほうがより多くの集客ができて、会社の売り上げも上がるはずです。

「隠している=自信が無い」と考えるのが自然だと思います。

株式会社e-plus「全自動お手伝いシステム」の料金

株式会社e-plus「全自動お手伝いシステム」で副業を始める為には、最初にテキストサポートセットを購入する必要があります。

料金は通常87,000円ですが、限定価格16,000円で販売されています。

サイトリリース直後だというのに、閉店セールばりの値下げには失笑を禁じ得ません。

おそらく、元から87,000円の価値なんて無いのでしょう。

その証拠にLINE追加した翌日には9,800円に値下げされます(笑)

高額なサポートプランはあるのか

この手の副業サイトで初期費用を払った後に必ずと言っていいほどついてくるのが、高額なサポートプランの勧誘です。

しかも酷いことに、サポートプランしないと自力で副業に取り組むことになり、払った初期費用はほぼ無駄金になってしまいます。

株式会社e-plus「全自動お手伝いシステム」では高額サポートプランがあるのか、まだ不明ですが、十中八九「ある」でしょう。

管理人田中
管理人田中
株式会社e-plus「全自動お手伝いシステム」の高額サポートプラン、仕事内容について情報をお持ちの方は、ページ下部のコメント投稿欄より情報提供をお願いします。

株式会社e-plus「全自動お手伝いシステム」の返金保証

特定商取引法に関する表示には、返金およびクーリングオフについて以下のように記載されています。

クーリングオフについて 当該商品は、情報、デジタルコンテンツという性質上、データの破損を利用した場合を除く、返品及び返金をお受けできませんので、ご注文前に商品内容やご利用環境をご十分にご確認の上、お申し込みください。

出ました!!(笑)

副業サイトではよくありがちな「デジタルコンテンツという性質上」という意味不明な理由で返金は不可となっているようです。

蓋を開けて想像していた副業と違っても返金には応じてもらえないので、慎重に購入検討することを推奨します。

株式会社e-plus「全自動お手伝いシステム」の会社情報

以下、株式会社e-plusの会社情報です。

事業者 株式会社e-plus
責任者 金城 栄作
所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-20-2 マノア玉川第3ビル501
電話番号 03-6869-6924
メール mail@e-plus-section1.com

株式会社e-plusの法人情報を調べてみると、2022年4月頃に設立されたばかりの会社ということが判明。

ネットで調べてみも会社ホームページすら出てこない得体の知れない会社です。

所在地がバーチャルオフィス

所在地を調べると「ワンストップビジネスセンター二子玉川店」というバーチャルオフィスということが判明しました。

バーチャルオフィスとは

バーチャルオフィスとは、物理的実体を有さない「仮想の事務所」。事業用の住所を貸し出すサービスであり、物理的なスペースを貸し出すレンタルオフィスやシェアオフィス、コワーキングスペースとは異なります。仕事をするスペースは別途用意しなければなりません。

バーチャルオフィスは詐欺の温床と言われることが多く、バーチャルオフィスの特性を悪用する詐欺業者が絶えません。

もちろん「バーチャルオフィス=詐欺」ではありませんが、不安に感じてしまうポイントの1つです。

まとめ

株式会社e-plus「全自動お手伝いシステム」について検証しましたが、ハッキリ言って利用をオススメできるようなポイントは1つもありませんでした。

検証結果まとめ
  • 虚偽の宣伝を行っている
  • サイト開設したばかりの新サイト
  • 仕事内容が何か分からない
  • ネット上の評価が既に最悪
  • 運営会社の得体が知れない
  • 詐欺師が悪用するバーチャルオフィスで運営

以上の検証結果を踏まえると、株式会社e-plus「全自動お手伝いシステム」を敢えて利用する理由は見たりません。

実績と人気のある他の副業サイトを探したほうが賢明でしょう。

管理人田中
管理人田中
安全で実績ある副業をお探しの方には、当サイト一番人気のこちらをオススメします↓↓
Missionの副業が人気の理由とは?口コミ、評判、仕事内容を検証!Missionは副業詐欺なのか?安全なのか?Missionに参加している方の口コミや評判、仕事内容などを徹底的に検証して評価しました。...
オススメ副業ランキング!

『どの副業を選べばいいの…』
『もう副業で失敗したくない…』

このようなお悩みがあれば、副業ジャパンにお任せください。

LINEやメールでの情報提供という手軽さ故、たくさんの副業初心者が被害に遭っています。

副業ジャパンは、これ以上被害者を増やさない為に設立した検証サイトです。

まずはオススメの副業をご確認いただき、世に蔓延る詐欺副業と何が違うのか?本当に稼げる副業の神髄を目に焼き付けてください。

 

POSTED COMMENT

  1. says:

    株式会社e-plusの副業ってやっぱり稼げないんですか?調べたんですけどどこもかしこも評価低くて悩んでいます

COMMENT

Your email address will not be published. Required fields are marked *